SSブログ

楽しい体育! [3年生]

9月8日(木)、「小学校体育授業はつらつサポート」による体育授業を実施しました。
IMG_0400.jpg
IMG_0398.jpg
IMG_0384.jpg
IMG_0372.jpg
IMG_0365.jpg
IMG_0346.jpg
IMG_0337.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

協力して・・・ [3年生]

算数の時間,巻き尺を使って長いものや丸い物を測りました。
体育館のたての長さを測ってみると,およそ27mあり,歓声
を上げる子どもたち。
初めて使う巻き尺でしたが,はしを0に合わせたり,みんなで
目盛りを呼んだりして,力を合わせて学習を行いました。次の
日には,ストップウォッチを使って,100mを何秒で歩くこ
とができるかも測りました。
IMG_4631.JPG
IMG_0015.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

英語でゲーム,楽しかったよ [3年生]

1学期最後の英語の授業は,体育館でデボン先生とゲームをしました。
1つ目は「Duck・Duck・Goose」というゲームです。日本の「ハンカ
チ落としゲーム」と同じです。必死でおにを追いかけたり逃げたりする
様子が真剣で,みんなの笑いを誘いました。他にも,
「Red right・Green right」(だるまさんがころんだ)などのゲームをし
ました。日本のゲームとよく似た外国のゲームをみんなで楽しむことが
できました。デボン先生,ありがとうございました。
(T,H)
IMG_4520.JPG

楽しかったバス遠足 [3年生]

香川県の,新屋島水族館へ行きました。
IMG_3477.JPG

かげのでき方と太陽の光 [3年生]

9月25日の参観日で,3年生は「かげのでき方と太陽の光」
という理科の学習をしました。普段の生活で経験したことを
結びつけながら,みんな楽しそうに学習していました。
IMG_1942.jpg

初めての上皿てんびん [3年生]

 3年生の理科では今,ものの重さを比べたり,形と重さの関係や,
体積と重さの関係を学習しています。
 上皿てんびんを初めて使い,同じ重さのねんど玉を作ってみました。
班のみんなで協力して,てんびんをつり合わせることができました。
3.JPG
2.JPG
1.png

虫めがねで日光を集めよう! [3年生]

理科の学習で、虫めがねを使ってひかりの性質を調べました。虫めがねを動かして、
黒い紙に日光を集めると、とても明るく熱くなりました。さらに、日光を小さな部分
に集めると、紙が焼けて煙が出てきました。子どもたちは興味津々[目] 太陽の力にびっくり
していました。
IMG_1022.jpg
IMG_1020.jpg
IMG_1023.jpg

自転車練習がんばってます! [3年生]

5月2日にある交通安全教室にむけて、3年生と4年生が自転車の乗り方の練習をしています。発進の仕方や交差点の渡り方、停止の仕方など、安全のためにみんな真剣です。明日も、がんばります。
012.JPG

昔遊びの交流会(あっちゃん) [3年生]

03044.jpg
今日は、久勝地区民青児童委員の方々15名がお越しになり、
3年生に昔の遊びを教えていただきました。
はねつき、こままわし、ビー玉、リム回し、あやとり、お手玉、
剣玉、ベーゴマ、めんこ、ゴム跳び、ビニルパイプぽっくり、竹
とんぼ、たこあげ等日頃ほとんど遊んだことがない昔の遊び
をいっしょに楽しみました。
子どもたちができない遊びも、民生委員の方々は易々とやって
のけるので、子どもたちはびっくりです。やり方のこつを教わると
子どもたちもだんだんできるようになり、歓声があがりました。
時間はあっというまにすぎてしまい、もっとしたいという子どもも
多くいたのですが、またの機会にしましょう。とお礼を言って別れ
ました。明日から、昔の遊びに興じる子どもたちの姿が学校に
見られることでしょう。

たこあげ (あっちゃん) [3年生]

03031.jpg
先週の金曜日(2月28日)に作った たこを,今日
あげました。最初は無風状態で,一生懸命走って
あげようとしましたが,なかなか上がりませんでした。
途中から東風が吹き始め,子どもたちのたこは次々
と空高く舞い上がっていきました。中には糸の最大
長さ80m全部使って上がった子もいました。
糸がからまる等のハプニングもありましたが,子ども
たちはニコニコ。
今は家でもたこあげをしている子は少ないようです。
手作りのたこあげは手先の器用さにも通じます。作り
方も分かったら,家でもしてみたらどうでしょうか。もち
ろん電柱などの無い広いところでしてくださいね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。